所感雑感

くだらないひと。

三笠を見に行った話

f:id:sokisoba:20160623120650j:plain

 三笠といえば日本海海戦帝政ロシアを破った戦艦だ。私も司馬遼太郎の名著、「坂の上の雲」を途中まで読んでいる。途中までである。

 恐らく、この船は唯一残っている帝国海軍の戦艦だと思うが確証はない。帝国海軍にいた船ということでは船の科学館にある宗谷もそうだった気がするが、戦艦ではないであろう。

f:id:sokisoba:20160623121843j:plain

 副砲(でいいのかな)がこんな感じで結構並んでいる。1番隅の方には便所の跡もある。この三笠、かなりの部分が復元されており、便所のタイルの跡ですら昔のままの部分で貴重な部分になってしまうらしい。

f:id:sokisoba:20160623122317j:plain

 艦橋に上がり、軍神東郷平八郎が立ったと言われる所に立つ。恐らく、あの有名な絵の位置なのであろう。入ってすぐの所にパネルも設置されていた。それにしても、この艦橋、お外に出ている。司令長官やら参謀やらがいる場所が丸出しというのは危険な気もするが、昔はどこの船もこんな感じだったのだろうか。

f:id:sokisoba:20160623123007j:plain

 下に降りると壁で囲われた部屋がある。敵からの攻撃が激しくなってきた時に上の丸出し艦橋から降りて、ここで指揮を執るようになるらしい。

f:id:sokisoba:20160623123342j:plain

 前のマストにはZ旗が翻っている。「皇国ノ興廃此ノ一戦二在リ各員一層奮励努力セヨ」で有名なあれだ。

f:id:sokisoba:20160623123709j:plain

 砲撃を受けた三笠の廃材で作った雪見灯籠である。伊藤博文の家に飾られていたとか書かれていたかな。曖昧である。

f:id:sokisoba:20160623124506j:plain

 上甲板から降りて中甲板に入る。先ほど言った通り三笠はほとんど復元なのだが、ほんの少しだけ当時の物が残っている。この木の板も当時のものだという。この上を東郷平八郎や、坂の上の雲の主人公の1人である秋山真之が歩いたと思うと感慨深い。

f:id:sokisoba:20160623124954j:plain

 中甲板の前の方は資料館みたな感じで面白くはないが、後部はちゃんとした部屋となっており面白い。これはなんでか分からないが見た感じ食堂だろう。

f:id:sokisoba:20160623125252j:plain

 椅子の背もたれには桜の紋章があり非常にかっこいいのであるがまともな写真はないのである。

f:id:sokisoba:20160623125441j:plain

 パネルに書いてあるように長官公室である。用途はパネルに書いてあるとおり作戦会議やら応接間として使われていたようである。

f:id:sokisoba:20160623130205j:plain

 おしゃれランプ

f:id:sokisoba:20160623130338j:plain

 菊の御紋が描かれたかっこいい額縁に明治天皇御真影が収められている。

f:id:sokisoba:20160623130743j:plain

 筥崎宮の御札。「三笠」であるから当然、艦内神社は三笠神社なのだろうが、筥崎宮の御札もある。見えるか分からないが「敵国降伏」と御札に書かれている。これは筥崎宮に掲げられているらしい言葉だ。意味は「暴力でねじ伏す」というより「美徳みたいなもので自然に降伏させる」というものらしい。

f:id:sokisoba:20160623131854j:plain

 三笠はコンクリートで埋められており海に浮かんではいない。ワシントン軍縮会議の影響とかなのだろう。艦首の菊の御紋はレプリカで本物は中甲板の資料館みたいな所にある。保存のため致し方ないことだろう。

f:id:sokisoba:20160623132252j:plain

 艦尾には十六条旭日旗が翻る。本当に戦艦なのかといった感じのおしゃれな艦尾である。

 

 詳しくもないのでかっこいいまとめ方が出来ないが一言、

おふねはすごいなとおもいました。

f:id:sokisoba:20160623133110j:plain

羽田空港で飛行機を見に行ったけど暑いし55-200mmのレンズではまともに撮れなかったのでさっさと引き上げて日本水準原点標庫を見に行った話

 ほぼタイトル通り。

f:id:sokisoba:20160612003100j:plain

 鶴丸かっこいいですけど展望デッキに鉄線があり、なんともピン甘気味になってしまう。なんか上手く避ける方法はあるんでしょうけど。

f:id:sokisoba:20160612003405j:plain

ジェイエアの飛行機が飛ぶ瞬間。機材の名前は知りません。737と767ですら見分けられる自信がないほどの知識量です。

f:id:sokisoba:20160612004002j:plain

 ルフトハンザの747もいた。なんか羽田は中国、韓国にしか国際線がないみたいな印象でしたけど羽田からフランクフルトなんていうのもあるんですね。

f:id:sokisoba:20160612004909j:plain

 1番気に入った写真。

 

 この後、増上寺に寄りながら行きたいと思いつつ行っていなかった日本水準原点標庫に行った。

f:id:sokisoba:20160612024906j:plain

 その前に国会前庭に寄る。国会前庭は国会議事堂前の太い道で北地区と南地区に分けられる。この写真は南地区のもの。和風の庭園となっており、中央省庁の集まる霞ヶ関、永田町にいることを忘れさせる。商業施設も特にないので非常に人が少なく落ち着く公園だった。

f:id:sokisoba:20160612025447j:plain

 日本水準原点標庫は国会前庭の北地区にある。未だに「大日本帝國」の字が残る建造物である。

f:id:sokisoba:20160612025835j:plain

 菊の御紋と恐らく篆書体で書かれた恐らく「水準原點」という字。「準」の篆書体はこんなのなのだろうか。「さんずい」が「水」になっているのは分かるが…

f:id:sokisoba:20160612030240j:plain

 その後、柵の隙間から国会議事堂を撮った。白黒なのは気分。実は日本水準原点標庫の2枚目の写真も白黒。それにしても国会議事堂周辺ってこんなに厳重警備だったかなと思う。正門前にはパトカーが1台常駐。国会議事堂前の太い道には警察を輸送するバスみたいな奴が2台とパトカーが1台。衆議院側の門にも1台程度いたように記憶する。備えあれば憂いはないのだろうが。

 

 この後、メトロの24時間券を購入していたので元を取るために池袋やら秋葉原やらに行って帰った。

パンティ付きのAVを買った話

 前々から気になっていたパンティ付きのAV。購入してみようと由愛可奈や白石茉莉奈といろいろキャンセル待ちをしていたがキャンセルは出ず、今回、篠宮ゆりさんの「生中出しが出来る美少女ママデリバリー」という作品にキャンセルが出て、無事パンティ付きのAVを購入することが出来た。

 作品的にはちょっとコスチュームの露出度が高いかなと思う。篠宮ゆりが最高に可愛いので良いが。何でもかんでも裸に近い状態にすればいいというものでもない。篠宮ゆりが最高に可愛いので良いが。1絡みぐらい制服のものが欲しかった。篠宮ゆりが最高に可愛いので良いが。

f:id:sokisoba:20160607225552j:plain

 安心と信頼の「丸谷ブックス」である。

f:id:sokisoba:20160607225801j:plain

 こんな感じでDVDと別包装で入っていた。生写真にサインが付いているものもあるが、これはない。

f:id:sokisoba:20160607225945j:plain

 いや~、篠宮ゆりさん、可愛らしいですね。最高。

f:id:sokisoba:20160607230141j:plain

 入っていたパンティはスケスケのTバックという正統派パンティ好きの私からするとあまり好みでないパンティである。

 

 本当にパンティを穿いてるとか穿いてないとかどうでも良いと思っている。部屋に女の子用のパンティがある、それだけで興奮しないか。さっきも言ったが、もう少し正統派パンティならなお嬉しかった。ぼくはエッチなのが嫌いなのだ。

JMB WAON カードが届いた話

f:id:sokisoba:20160530153317j:plain

 やっと届いた。約1週間で届くという話だったが1週間+3日ぐらいかかった。まあ良いんですけど。別に「マイル貯めてやるぞ!」という感じではなく「鶴丸カッケェ!」って感じで申し込んだので、いわゆる修行と呼ばれる飛行機に乗りまくりマイルを貯めステイタスを上げる(実際マイレージではなくFLY ONポイントだったような)ようなこともせずただの電子マネーとして使うつもりである。

 ファミマは200円で2マイル貯まるのだが、これはTポイントのブロンズ会員より還元率が高いのではと思う。気にしていないのでいまいち曖昧だが。

 いや、それにしても鶴丸はクソかっこいい。ANAマイレージクラブカードも古風な(というか恐らく結構前から変わっていない)デザインで良いとは思うがやはり鶴丸には劣る。デビットカードのデザインはかなりオシャレだと思うが。いや、それにしても鶴丸かっこいいなぁ。ベタ惚れ。所有感がヤバイ。ただの電子マネーなのに。あー、今度の休み羽田か成田に行ってJALの飛行機を見たい。いつも鉄道がメインで飛行場の鉄道駅は大概終着駅だからすぐとんぼ返りしている。たまには飛行機を近くで見るのも良さそうだ。

東京の鉄道路線を完乗した話

 完乗とは乗り終えることを指し、私は今日、東京都にある全鉄道路線を乗り終えた。

 

 ここで私の中の鉄道路線の基準を明確にしなければいけない。

 第一に鉄道事業法及び軌道法に準拠した鉄道事業者、軌道経営者であること。つまり、レールがあって車両が走っているからといって東京ドームシティのサンダードルフィン鉄道路線にはならないということだ。

 第二に旅客の乗ることが出来る定期列車が走っていること。つまり、定期的に貨物列車が走り、臨時で旅客列車の走る武蔵野南線(府中本町以南の武蔵野線)は鉄道路線には入らないということだ。

 第三に営業キロが設定されていること。つまり、定期旅客列車(むさしの号)が設定されている中央線の国立駅から武蔵野線新小平駅までの国立支線はJR東日本営業キロが設定されていないため鉄道路線には入らないということだ。

 たぶんこれぐらいで網羅出来ていると思うが、基本的に「乗りつぶしオンライン」さんに沿っています。

 

 さて、最後まで残った鉄道路線は高尾山と御岳山のケーブルカー。やはり山となると行く機会が少ない。高尾山はめちゃくちゃ近いし1度登ってるんですけどね。はじめに近い高尾山のケーブルカーから攻略。家の最寄駅から1駅の高尾山口駅で降り、清滝駅まで歩く。

f:id:sokisoba:20160521225426j:plain

 土曜日の午前中ということで登山客やフラダンサーでごった返していた。ケーブルカーの車内はめちゃくちゃ混んでおり、まだ山手線の方がスペースあるんじゃないかレベルだった。しかも鉄道事業者の中では日本で1番の勾配、608‰のところでは最初から斜めになっているはずのケーブルカーの車両ですら踏ん張らないと立っていられない程の勾配となった。あれは凄い。面白いので是非行ってみてください。平日がオススメです。

 帰りもケーブルカーだと面白くないなと思い、せっかくリフトも乗れる切符なのだからということでリフトで下りた。が、あれはダメだ。もし私が王様ならリフトの考案者を処していたことだろう。ゴールは見えず、頭上にあるのは太い鉄の線1本のみ。しかも足は宙ぶらりんで支柱が来るたび乗っているリフトが揺れる。至る所に「揺らすな」という注意書きがあったが、私からすると「お前らが揺らしてるじゃないか!!!」とおいう感じであった。リフトはホント、上りの時に使って下さい。あれトラウマもんです。もう絶対リフトなんか乗らねぇ。

f:id:sokisoba:20160521230628j:plain

ご覧の通り鋏を入れてもらえます。改札で鋏を「カチカチ」鳴らしていてノスタルジーを感じた。

 

 高尾に戻り、そこから中央線、青梅線と乗り換え御嶽駅からバスでケーブル下まで行き、そこから少し歩くと御岳山ケーブルの滝本駅に着く。

f:id:sokisoba:20160521231120j:plain

 ケーブルカーの線路である。あ~ロマン~。

f:id:sokisoba:20160521231235j:plain

 最後の路線と思うと全てが愛おしく思え、いろいろ撮ってしまった。公開する写真はこの1枚でやめておく。

f:id:sokisoba:20160521231352j:plain

 これが完乗する瞬間を迎えた車両、御嶽号である。午後の上りということでガラガラではなかったが座ることは出来た。動き出すと、先ほどの写真のところを通って道をオーバーパスし、森の中に入り、東京スカイツリーの高さを越え、下りのケーブルカーと行き違いをし、橋を渡って何事も無く終点の御岳山駅に到着した。その後は2時間前に絶対乗らないと誓ったリフトに乗り展望台へ行き、730円のざるそばを食べ、リフト、ケーブルカー、バスと乗り継ぎ御嶽駅へ到着した…

f:id:sokisoba:20160521233239j:plain

こちらも鋏である。ちなみにリフトはパンチで、往復の切符だと帰りに回収されてしまう。

 

 次、東京都に出来る路線は何なのだろう。JR東日本羽田空港へ向かう路線だろうか。東京メトロ有楽町線豊洲~住吉延伸だろうか。ゆりかもめ都心部延伸だろうか。つくばエクスプレス東京駅延伸だろうか。大江戸線の、多摩都市モノレールの、中央リニア新幹線の…乗りたい、乗り続けたい。私はそう思う。早く作って早く私に新しい景色を見せて欲しい。悲しいことに人生は有限なのである。ただ、嬉しいことに日本にはアホほど鉄道路線がある。私はまだ12746.7kmも残っている。これが0になった瞬間、私は何を思うのだろうか…

Googleマップの話

 私は地理が好きな人間のため昔から、と言っても10年ほど前からGoogleマップを使っている。昔は「海外はGoogle、日本はYahoo」なんて言われていたというか言っていたものだがGoogleマップも恐ろしく進化している。グーグルストリートビューはアメリカで始まった頃から見ており、「これは凄い」と小学生の私は友達に言って回っていた。ちなみにこの頃、同時にタモリ倶楽部空耳アワーにハマっており、「あの時舐めれば良かった」という空耳の映像で乳首が出ており、「これは凄い」と小学生の私は友達に言って回っていた。

 しかし、この頃は改善というより改悪が進んでいるよう思う。これは結構前からだがグーグルストリートビューが一本線に矢印がありそれをクリックすると進むという仕様から道路上をクリックして進むという仕様に変わった。東京など道が立体的に交わる場所だと、目的の道から外れてしまうことが多々ある。一本線に矢印の時代から道路上は丸、建物上は四角でそこをクリックするとジャンプという機能はあったように記憶している。なぜ変えてしまったのか…ただ、昔の一本線に矢印の時代から交差している道に落ちることはあったようにも記憶している。確か札樽道だったような…

 これだけではない。国道と都道府県道の色による識別を放棄したのだ。これが一番の改悪。地図をナビゲーションアプリとしか使ってない場合はそこまで気にならないかもしれないが地図オタク的には由々しき事態だったのだ。まあ、まだ識別出来なくなったぐらいなら良い。いや良くはないんだけど、さらに縮尺によって都道府県道が国道と全く同じ色となることがある。

f:id:sokisoba:20160514184954p:plain

見てみると国道と主要地方道(特例主要地方道)を染めてるのかななんて冷静になって考察してみたが…

f:id:sokisoba:20160514185149p:plain

 全然関係ねぇ~~~~~~~!!!!!!!!!!

特例主要地方道どころか主要地方道の東京都道、神奈川県道2号すら染められていない。

 どう考えても米国での使いやすさを優先した米国の陰謀だ。なので、米国はサクラメントgoogle mapsを用いて査証する。

f:id:sokisoba:20160514203241p:plain

あの、えっと、普通に見づらいんですが…

 同じ濃いオレンジ色の道(日本ならば高速道路や有料の自動車専用道にあたるもの)にやらやらのマークが描かれている。それぞれ、青は日本で言うところの高速道路。緑は首都高みたいな奴。白は国道という感じだ。まあ、これは地図の見辛さというより数字が多く煩雑な所に要因があるかもしれない。

 次は白い楕円に数字が書かれている道だ。これらは州道のはず…なぜこうも自信を持つことが出来ないかと言えば、州道84号線が薄いオレンジかと思えば、州道99号線(1番下の方)は濃いオレンジ、州道160号線は白と全て色が違うからだ。なんだこれ米国人はこれが分かりやすいのか?

 ちなみに端の方にある白い四角で126と書かれているのは郡道。別にこれはまあどうでもいい。

 

 米国の陰謀でもなんでもなかった…米国も見辛い…これ誰が得してるんだ?私はひたすらMapionを推します。Mapionはいいぞ。

 あと最後に、日本と米国の国道のレベルが違うというのが一目瞭然なストリートビューを貼って終わりたいと思います。

f:id:sokisoba:20160514210202p:plain

サクラメント市(カリフォルニア州の州都)

f:id:sokisoba:20160514210330p:plain

京都市(京都府府庁所在地)

最近買ったイヤホンの話

 音楽カテゴリーに入れたが音楽かは分からない。最近、sonyのMDR-XB50というイヤホンを買った。買うギリギリまでXB70とどちらを買うか悩み続けたが、最終的に「あんまり音楽を嗜まないしな」という脳内判決が出てXB50を買った。人生唯一の趣味かのように音楽を聴いているんですけどね。

 以前から同じエクストラベースシリーズのXB400というヘッドホンを使っていて、「いつかイヤホンのエクストラベース欲しいなぁ」と思っていたわけだが(イヤホンもヘッドホンみたいなのはなし)、これはすごい。恐らく物凄いドライバを使っているのだろう。他のイヤホンに比べて同じ音量の時の音が大きい。初めはかなり驚いた。そして、それ故かは知らないが高い音が恐ろしいほどシャリシャリ鳴る。私はあまり耳が肥えてるわけではないので「ドンシャリ」と言われているイヤホンを使っても「そうなのかな?」という感じであったが、これはドンシャリ。まさにドンドンシャリシャリである。低音が強調されているイヤホンだからそれで良いじゃないかと言われたらそこまでかもしれないが…いや、良くない!ズボンが派手でシャツが質素みたいな!あんまり上手くない例え!2年半前に買って未だにたまに使っているMDR-EX220のほうが良い音といえば嘘だが、まだ中性的な音だ。まあそんな感じです。

 「安いもんかって文句言うな」って感じですけど、「安くていいもの」、これこそ全お金使いerの求めてるものでしょう。未だに店頭に並んでるか分からないですけどXB400は本当に良いですね。安くて良いです。ただ、なぜイヤーパッドを直接耳に当てるタイプ(ああいうのなんていうの)なのか…そこだけが惜しい。首振ると首に掛かって街のバッドボーイかDJの写真みたいになる。…なんて言ってたらXB450が3000円台。こんな安かったっけ。買うしかないなこりゃ…

 あと実験的に色つけてみました。どうなるか楽しかったら